どうすればいい?妻の機嫌が悪くなったときの対処法・機嫌の直し方

不機嫌になっている妻を見ると自分まで気持ちが落ち込んでしまいますよね。次第にイライラがたまってしまい、大ゲンカすることもあるでしょう。妻の機嫌が悪くなればなるほど夫婦関係も悪化してしまいます。

そこで、妻が不機嫌になる主な理由や妻の機嫌の直し方、妻の機嫌が悪くなったときの注意点について説明しましょう。まさに今悩んでいる旦那さんは要チェックです。

  1. 妻が不機嫌になる主な理由
  2. 妻の機嫌の直し方
  3. 妻の機嫌が悪くなったときの注意点

1.妻が不機嫌になる主な理由

急に機嫌が悪くなった妻に対してどのように接すれば良いのか、悩む人は多いでしょう。たった一言でも大ゲンカに発展する可能性もあります。夫婦関係に傷がつかないためにも、妻が不機嫌になる主な理由を把握しておきましょう。

1‐1.家事や育児、仕事で疲れている

女性はいきなり機嫌が悪くなるケースがあります。男性では考えることができない内容で悩み、ショックを受けることもあるのです。妻が不機嫌になる理由はさまざまですが、主に「家事や育児、仕事で疲れている」理由が挙がっています。

お互い仕事をしていると疲れて帰宅するものです。女性は仕事から帰宅しても家のことをしなければなりません。たまっている洗濯を片づける、料理をする、子どもの世話をするなどやるべきことがたくさんあります。専業主婦でも育児と家事は必要不可欠です。

小さい子どもがいる場合は、子ども中心の生活になるでしょう。自分の時間をつくることができないので、イライラしてしまうのです。そして、つい旦那さんに八つ当たりしてしまいます。

1‐2.パートナーへの不満

いきなり妻が不機嫌になり理由には「パートナーへの不満」が入っています。実は、ほとんどの女性がパートナーへの不満から不機嫌になっているのです。女性は男性から見て小さなことでもすぐにイライラする傾向があります。たとえば、自分の話を聞いてくれない、家事や育児を手伝ってくれない、髪型やおしゃれに気づいてくれないなどさまざまです。

また、夫に対して「こうして欲しかった」という期待をしています。自分の思いどおりにいかない状況からイライラしてしまうのです。妻が不機嫌になっているときは様子を窺ってみてください。何をしてほしかったのか、相手が期待していることを読み取るのも大切です。

1‐3.女性ホルモンの関係

女性は男性と違って「生理」があります。生理の訪れによって女性ホルモンに変化がやってくるのです。基本的に40代から生理はなくなりますが、若い年代はまだ終わりません。女性ホルモンの関係によって女性は生理前後にイライラする傾向があります。生理前後は体が緊張しているため、気分が急に落ち込む、機嫌が悪くなるなど感情の波が激しくなるでしょう。

男性にはない部分だからこそ、理解が必要になります。妻の接し方を間違わないようにするため、なぜ不機嫌になっているのか考えてみてくださいね。決して男性に非があるとは限りませんが、広い心で相手を受け入れることが大切になるでしょう。

パートナーとのことが原因で機嫌が悪くなることもあるんですね。
はい。一度自分の言動を振り返ってみましょう。

2.妻の機嫌の直し方

2‐1.妻の気持ちに寄り添うことが大切

いきなり妻の機嫌が悪くなったとき、どうすれば良いのでしょうか。「何か悪いことした?」「何で怒っているんだ」とどなりつけても関係が悪化するだけです。いきなりの態度で男性もイライラしてしまうでしょう。しかし、イライラする気持ちをいったん抑えてください。

そして、落ち着いてから対応していきましょう。妻の機嫌を直すには「妻の気持ちに寄り添うこと」が大切です。不機嫌になる原因が自分にある場合は1度妻に謝罪しましょう。けれども、むやみに謝ってはいけません。何回も謝ると余計不機嫌になってしまいます。謝罪は1回きりにして「何が原因で不機嫌になったのか教えてくれるとうれしいな」と寄り添うように伝えてください。

夫婦関係を壊したくないからこそ理由を聞いている様子が理想的です。最初は「自分で考えて」と拒否してくる可能性もありますが、自分のために優しく接してくれていると相手が気づき始めます。女性は男性に寄り添ってほしい願望を持っていること、忘れないでくださいね。

2‐2.話を聞いてあげる

なぜ妻が不機嫌になるのか、原因を把握したうえで機嫌を直していきましょう。原因がわからなければ温かい気持ちで妻に尋ねてみてください。もし、妻が話始めたら途中で止めず話が終わるまで聞いてあげましょう。女性はストレスがたまると友人とのおしゃべりで解消するものです。男性でも不満がたまっているとき、話をするとスッキリするでしょう。反抗したい気持ちを抑えながら最後まで話を聞くことが大切です。

そして、どうすれば2人で解決できるのか話し合ってください。仕事や育児で大変ならたまには自分が代わりにする、妻と2人で出かけるなど気分転換もおすすめです。何をしたら良いのかわからないときは、「どうしたら明るい気持ちになってくれる?」と優しく聞いてあげてください。自分が優しく接すれば、相手も気持ちが穏やかになります。

話を聞いてあげることが大切なんですね。
はい。口を挟まなず最後まで耳を傾けることが大切です。

3.妻の機嫌が悪くなったときの注意点

3‐1.場の雰囲気を悪くしない

女性は男性から寄り添ってくれることを期待しています。「何かあったの?」と聞いても「何でもない」と返す女性は多いでしょう。しかし、口では強気になっていても心の中では夫であるあなたに甘えたい、聞いてほしい気持ちでいっぱいなのです。“「何でもない」と答えたから良いや”と素直に受け取ってしまいます。けれども、あともう1歩踏み出してください。

冷たく返してしまったら場の雰囲気が悪くなってしまいます。場の雰囲気をよくする=寄り添ってくれていると女性は感じるものです。妻の機嫌が悪くなったときは、場の雰囲気を悪くするような行動・言動は避けてくださいね。

3‐2.不満がたまっているのかどうかもチェック

女性の機嫌が悪くなるのは2つのパターンがあります。「短期的な理由」と「積み重なった不満」からきているイライラです。短期的な理由であればすぐに怒りも収まるでしょう。しかし、注意してほしいのは「積み重なった不安」です。今まで心の中にたまってきた不満が爆発するとき、夫婦関係に大きな亀裂が入ってしまいます。

妻の機嫌を直すためにも短期的な不満からきているのか、それとも積み重なっていた不満が爆発したのか見極めなければなりません。どちらかわからない場合は、積み重なった不満の可能性も入れて対応する必要があります。接し方を誤ってしまえば、夫婦関係が破たんする恐れもあるでしょう。

妻の機嫌が悪いことを無視してはいけないんですね。
はい。妻が話し出すまで根気強く待つことも大切です。

まとめ

妻が不機嫌になる主な理由や妻の機嫌の直し方、妻の機嫌が悪くなったときの注意点について説明しました。顔を合わせるたびに不機嫌になる回数が増えるほど、夫婦関係が悪くなってしまいます。そして、最終的に妻が浮気をする可能性もあるのです。

妻の顔色をうかがいながら生活するよりも、お互い素直な気持ちで接したほうが心地良いでしょう。妻の機嫌を直すためにもポイントをつかんでください。

  • 家事や育児・仕事で疲れている
  • パートナーへの不満
  • 女性ホルモンの関係
  • 妻の気持ちに寄り添うことが大切
  • 話を聞いてあげる
  • 場の雰囲気を悪くしない
  • 不満がたまっているのかどうかもチェック

以上のポイントは要チェックです。怒りを抑えることも大切ですが、自分の素直な気持ちを妻に伝えることも大切なポイントになります。